面倒くさがり屋のDIYブログ

「面倒くさい」が口癖。掃除嫌いでズボラな性格にも関わらず、DIYやインテリアいじりが好きという人間のブログです。

洗面所を書斎にする ②排水管を塞ぐ

前回に続き、洗面所の書斎化作業です。

前回はこちら。

diy30.hatenablog.com

 

書斎に排水管はありえないのでなんとかしたい

給水栓を塞げましたが、床にはにょきっと排水管が出ています。

とりあえず雑巾で塞ぎましたが、雑巾を取ると下水の悪臭が漂ってきます。

 

排水管は長さが20cmぐらいあるので、とても目立ちます。

しかも下水ですからね。

f:id:diy30:20180111130033j:plain

イメージも悪い。居室にあっていいもんではない。

 

最初は箱でも被せておこうかと思ったんですが、

思い切って床と同じ高さのところでカットすることにしました。

 

多分最も良い方法は、床に穴を開けて排水管をカットする方法なんでしょうが、
そこまでは面倒くさい。

排水管を上に引っ張ると、数センチ浮きましたので、
上限まで持ち上げて、一番下のところをノコギリで切断することにします。

 

 

持ち上げながら塩ビパイプをカットするのは結構しんどい

最初、電動ノコギリで切ろうとしたのですが、

電動ノコギリは機械の横幅があるため、床ギリギリのところで水平にカットはできませんでした。

 

なので手作業で金ノコで切ります。

これがなかなか大変で、
パイプを左手で持ち上げつつ、右手てノコギリを切るのが思ったよりしんどい。

 

特に裏側はスペースが狭くて
ぜえぜえ言いながら切りました。

 

計ってませんが、30分ぐらいかかった印象です。

 

塩ビパイプを切るには「パイプソー」

塩ビパイプを切るには「パイプソー」というノコギリを使うと良いようです。

私は今回だけしか予定がないので家にあった金ノコで切りました。

 

ちなみに木工用のノコギリも試してみましたが、
なかなか切り進めませんで。金ノコの方が切りやすかったです。

 

フタをはめる

切った後、塩ビパイプの回りに隙間があったので、
ホームセンターで買ってきた50サイズのフタがちょうどハマりました。

 

f:id:diy30:20180111130750j:plain

ちなみにフタを買うとき、「50サイズ」と書いてあったので直径50mmかと思ったら、違うらしいです。

塩ビ管のサイズ

 

フタを塩ビパイプ用の接着剤でとめる

割りとピッタリはまったので、どうしようか迷ったのですが、
フタを接着剤でとめました。

 

悪臭が上がってきたらいやなので。

 

フタはパテで埋めることも考えたんですが、
パテで埋めるほどの隙間もありませんでした。

 

接着にはYoutubeで調べて塩ビパイプ用の接着剤を使いました。

値段は忘れましたが一番小さいサイズで、数百円だったと思います。

www.monotaro.com

 

 

接着してフタを外せなくなったので、将来排水管を使うときは
床を開けないといけなくなりそうです。

 

床とはわずかに段差が。

写真で見ると、床とフタが同じ高さになっているように見えますが、
数ミリ段差がある状態です。

 

この上に床を置くと段差ができてしまいそう。

かと言ってフタが床に露出しているのもカッコ悪い。

 

どうしたものか。

 

続きます